永田町民主党本部前。「座り込み、199日目」
2012.05.08 03:10|永田町民主党本部前の座り込み|
2012年05月07日、永田町民主党本部前『199日目』の座り込み延べ参加人数は10名でした。
皆さん、お疲れさまです。現場の様子を撮影したので掲載致します。



日々淡々と続けられ、199日が過ぎました。
明日は200日目をむかえます。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【黄金週間中は、歴史問題を再確認しよう!キャンペーン】
【国立歴史博物館で館員に質問】
(以下引用となります)
『千葉県佐倉市の歴史博物館の展示が未だに自虐史観に囚われているので、館員に質問しました。』
我が国の歴史博物館(千葉県佐倉市)が自虐史観に囚われています。以前チャンネル桜で、佐波さんが触れていたと思いますが、朝鮮半島を日本が植民地支配したという展示があったので、展示室におられた館員の方に質問しましたが、明快な回答が得られませんでした。
そのため、展示室出口の質問ボックスに、この質問と下記の意見を投函しました。
この博物館には、朝鮮戦争で韓国義勇兵を日本で募集するシーンの展示もありましたが、朝鮮戦争時に難民として密入国して来た現在の在日朝鮮人のことや、朝鮮進駐軍として、全国で猛威をふるったこともきちんと展示すべきでしょう。小学生の見学者も大勢います。韓国や中共からも見学者が来るそうですが、どこの国の見学者がこようと、正しい歴史を展示すべきです。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【拡散よろしくお願い致します!】
東京都尖閣諸島寄附金の案内が、東京都HPに掲載されました
【寄附金募集の趣旨】
この寄附金は、尖閣諸島の購入・活用のためにあてさせていただきます。
東京都尖閣諸島寄附金について←クリック
石原都知事、猪瀬副知事、尖閣諸島の購入関係者各位、決断力、実行力のある男は美しい。
日本男児よ、気高く強く、美しくあれ!
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
■霞ヶ関散策中に出会った『怒れる日本人』
(一人、または少人数での省庁に対する抗議の声)
※法務省前、日本人の抗議←クリック
※法務省前、日本人の抗議2日目←クリック
※法務省前、日本人の抗議3日目←クリック
※法務省前、日本人の抗議4日目←クリック
※法務省前、日本人の抗議5回目←クリック
※法務省前、日本人の抗議6回目←クリック
※外務省前、日本人の抗議←クリック
※外務省前、日本人の抗議(Episode II)←クリック
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【この動画の内容の周知・拡散をよろしくお願いいたします】
■強制連行の真実、「徴兵・徴用」の回答は13.3%(文言修正版)
(以下引用となります)
この動画で紹介しているのは1988年に在日本大韓民国青年会中央本部が在日一世の方々への聞き取り調査を行った結果をまとめた報告書です。調査はアンケートの統計的処理の部分と証言がそのまま掲載されている部分があり、非常に貴重な情報が掲載されている本です。
この報告書の27ページに「渡日理由」について訊いた回答をまとめたページがあります。回答結果を見てみると「徴兵・徴用」は13.3%となっています。いわゆる「強制連行」で日本に渡ってきたとされる人達がこの数字に該当すると思われます。この数値は調査の内容から推察すると少なめに出るようなバイアスが掛かっていると思われ、実際にはもっと少ない数字になるはずです。
この貴重な報告書は現在、絶版となっており購入することはできません。実際にご覧になりたい方は最寄りの図書館にお問い合せ下さい。動画で使用した画像は東京都の中央区の図書館でお借りした物です。また国立国会図書館に行けば現物を見ることができると思います。この報告書を復刊させるべくご協力いただける方は以下のURL(復刊ドットコム)へアクセスいただき復刊へのリクエストをお願いいたします。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=37534
報告書のタイトル:「アボジ聞かせて あの日のことを」
サブタイトル「"我々の歴史を取り戻す運動"報告書」
発行日時「1988年2月20日」
発行人「権清志」
発行所「在日本大韓民国青年会中央本部」
※貴重な歴史的資料復刊のご協力をよろしくお願い致します。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【2012年04月04日、小野寺まさる道議会議員が民主党本部前に来て下さいました】
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
2012/02/27新橋にて、たちあがれ日本代表平沼赳夫氏による街頭演説が行われました。 ←クリック
※街頭演説文字起こし分追記有り
【2012年02月26日、山際澄夫さん民主党本部前で吠える】
※「座り込み抗議100日」突破企画アンケート結果発表←こちらからご覧いただけます。


■クリック支援ありがとうございます
※「結果を見る」ボタンをクリックすると、アンケート結果をご覧いただけます
皆さん、お疲れさまです。現場の様子を撮影したので掲載致します。



日々淡々と続けられ、199日が過ぎました。
明日は200日目をむかえます。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【黄金週間中は、歴史問題を再確認しよう!キャンペーン】
【国立歴史博物館で館員に質問】
(以下引用となります)
『千葉県佐倉市の歴史博物館の展示が未だに自虐史観に囚われているので、館員に質問しました。』
我が国の歴史博物館(千葉県佐倉市)が自虐史観に囚われています。以前チャンネル桜で、佐波さんが触れていたと思いますが、朝鮮半島を日本が植民地支配したという展示があったので、展示室におられた館員の方に質問しましたが、明快な回答が得られませんでした。
そのため、展示室出口の質問ボックスに、この質問と下記の意見を投函しました。
この博物館には、朝鮮戦争で韓国義勇兵を日本で募集するシーンの展示もありましたが、朝鮮戦争時に難民として密入国して来た現在の在日朝鮮人のことや、朝鮮進駐軍として、全国で猛威をふるったこともきちんと展示すべきでしょう。小学生の見学者も大勢います。韓国や中共からも見学者が来るそうですが、どこの国の見学者がこようと、正しい歴史を展示すべきです。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【拡散よろしくお願い致します!】
東京都尖閣諸島寄附金の案内が、東京都HPに掲載されました
【寄附金募集の趣旨】
この寄附金は、尖閣諸島の購入・活用のためにあてさせていただきます。
東京都尖閣諸島寄附金について←クリック
石原都知事、猪瀬副知事、尖閣諸島の購入関係者各位、決断力、実行力のある男は美しい。
日本男児よ、気高く強く、美しくあれ!
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
■霞ヶ関散策中に出会った『怒れる日本人』
(一人、または少人数での省庁に対する抗議の声)
※法務省前、日本人の抗議←クリック
※法務省前、日本人の抗議2日目←クリック
※法務省前、日本人の抗議3日目←クリック
※法務省前、日本人の抗議4日目←クリック
※法務省前、日本人の抗議5回目←クリック
※法務省前、日本人の抗議6回目←クリック
※外務省前、日本人の抗議←クリック
※外務省前、日本人の抗議(Episode II)←クリック
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【この動画の内容の周知・拡散をよろしくお願いいたします】
■強制連行の真実、「徴兵・徴用」の回答は13.3%(文言修正版)
(以下引用となります)
この動画で紹介しているのは1988年に在日本大韓民国青年会中央本部が在日一世の方々への聞き取り調査を行った結果をまとめた報告書です。調査はアンケートの統計的処理の部分と証言がそのまま掲載されている部分があり、非常に貴重な情報が掲載されている本です。
この報告書の27ページに「渡日理由」について訊いた回答をまとめたページがあります。回答結果を見てみると「徴兵・徴用」は13.3%となっています。いわゆる「強制連行」で日本に渡ってきたとされる人達がこの数字に該当すると思われます。この数値は調査の内容から推察すると少なめに出るようなバイアスが掛かっていると思われ、実際にはもっと少ない数字になるはずです。
この貴重な報告書は現在、絶版となっており購入することはできません。実際にご覧になりたい方は最寄りの図書館にお問い合せ下さい。動画で使用した画像は東京都の中央区の図書館でお借りした物です。また国立国会図書館に行けば現物を見ることができると思います。この報告書を復刊させるべくご協力いただける方は以下のURL(復刊ドットコム)へアクセスいただき復刊へのリクエストをお願いいたします。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=37534
報告書のタイトル:「アボジ聞かせて あの日のことを」
サブタイトル「"我々の歴史を取り戻す運動"報告書」
発行日時「1988年2月20日」
発行人「権清志」
発行所「在日本大韓民国青年会中央本部」
※貴重な歴史的資料復刊のご協力をよろしくお願い致します。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【2012年04月04日、小野寺まさる道議会議員が民主党本部前に来て下さいました】
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
2012/02/27新橋にて、たちあがれ日本代表平沼赳夫氏による街頭演説が行われました。 ←クリック
※街頭演説文字起こし分追記有り
【2012年02月26日、山際澄夫さん民主党本部前で吠える】
※「座り込み抗議100日」突破企画アンケート結果発表←こちらからご覧いただけます。


■クリック支援ありがとうございます
※「結果を見る」ボタンをクリックすると、アンケート結果をご覧いただけます
スポンサーサイト